各校が現地から更新!全国にある地域みらい留学の留学先校の最新記事をあつめました。学校や地域、生徒のみなさんなどそこで暮らす人のリアルな情報を読むことができます。気になる学校をより立体的に、親しみをもって感じることができるかも!
岩手県立沼宮内高等学校
昭和23年創立。校章の「雪持ち笹」は、笹をおおう雪の白さ、雪の重さに耐える笹の柔軟さ、凍てつく冬を耐える粘り強さを表しており、校訓の「清潔・強靱・寛容」につながっています。
1か月ごとの行事予定表です。
部活動においては、インターハイ優勝の実績を持ち、全国屈指の強豪校として活躍するホッケー部を中心に、運動部、文化部とも、自分たちの目標を見据え、切磋琢磨しながら自己の技量を高め、それぞれの分野で成果を上げています。
学習においては、基礎・基本を重視しつつ、進学・就職どちらにも対応できるカリキュラムを取り入れており、社会人としてのマナーを身につけ、生涯にわたって学習する態度を育成し、一人ひとりの進路希望の実現のために丁寧できめ細かな指導を行っております。
2024秋まつりプレイバック②は、「沼高生、もう一つの秋まつり」です。全校生徒77名の沼高ですが、全員が秋まつりに参加するわけではなく、あくまで自己選択、自己決定となっております。 秋まつりに参加しない生徒は、町内の清掃ボランティアに出かけます。きれいに整えて、秋まつりに参加している皆さんをはじめ、岩手町を訪れる観光客の皆さんにも気持ち良く、秋まつりを楽しんでもらう。そんな地域貢献です。演者を支える裏方も、大事です。 小雨降る中行われた、清掃ボランティアの様子をお伝えし
2024年の岩手町秋まつりの様子を、熟成させておりました。満を持して、お伝えします。外は冬真っ盛りの沼宮内ですが、心を秋に飛ばして、しばしお楽しみください。(全4回) *写真は肖像権に配慮し、一部加工してあります。 沼高生の秋まつり 岩手町秋まつりは、3日間行われます。1日目の「お通り(渡御)」、中日の「合同パレード」、3日目の「お還り(還御)」。多くの沼高生が郷土芸能団体や組に所属し、まつりを盛り上げました。地域の貴重な人材として地域貢献しています。 関連記事はコチラ
令和7年1月9日㈭、冬季休業明け始業式が行われました。 岩手県内は、昨年末からインフルエンザ流行警報が発令中ですが、沼高は比較的欠席者も少ない状態でスタートを切りました。 表彰 式に先立ち、表彰がありました。これは、令和6年12月26日㈭に、一般財団法人岩手町体育協会表彰式にて表彰されたものです。 優秀団体 栄光賞 優秀選手 栄光賞 男子ホッケー部のみなさん、藤原さん、おめでとうございます。 大会報告 令和6年12月21日㈯から岐阜県を会場に行われた第56回全
2025年もスタートいたしました。本年も沼高noteをよろしくお願いいたします。 さて、冬季休業中の沼高では、進学希望者の進路実現に向け、外部講師による公営学習塾が開かれています。講師の皆様、いつもありがとうございます。 …ということで、1月7日㈫の講義に、ちょっとお邪魔してみました。 2年生 取材に入った時間は英語でした。指定された時間内に課題を解いたのち、講師の先生による答え合わせと解説が行われていました。覚えておきたい熟語表現などにも触れられていてわかりやすく
令和7年1月の行事予定をお知らせします。 令和も7年目なんですね。沼高がある岩手町は、”降雪”はもちろん、”積雪”量が着実に増えています。 年が明ければ大学入学共通テスト、2年生だってあと一年後にその日が来ます。1・2年生も冬休み明けに学力テストがあるんですけどね(゜_゜) 県外からの入学希望者の”いわて留学”の入学選抜も1月にあります。 1月も頑張っていきましょう! 令和7年度、皆様にとって穏やかで、健やかな1年になりますように。 #沼高 #行事予定 #沼高で
令和6年12月26日㈭、テレビ岩手様夕方の報道番組”ニュースプラス1いわて”のなかで「挑戦」と題したシリーズとして、沼高フリースポーツ部を取り上げていただきました。 ご視聴いただきました皆様から、反響をいただいております。ありがとうございます。 テレビ岩手様公式YouTube最新ニュースダイジェストよりご覧いただけます。(12月26日㈭ 再生9:38~) 現在全校生徒77名の沼高。できること、できないことがあります。 人数が少ないことを理由に諦める(やらない)ので
メリークリスマス!12月25日㈬から沼高は、冬休みに入りました。 ここ岩手町はしっかり冬です。どなたさまも、感染症にお気をつけて充実の冬休みをお過ごしください。 さて、過日取材を受けました、フリースポーツ部の取り組みの様子が12月26日㈭、テレビ岩手様が毎日夕方絶賛放送中の、ニュースプラス1いわての中で、放送されるそうです。(18:15頃~”挑戦”) どのように伝えられるのか楽しみです。どうぞご覧ください(/・ω・)/ #テレビ岩手 #ニュースプラス1 #沼高 #
令和6年12月24日㈫、終業式が行われました。 式に先立ち、賞状伝達式が行われました。 賞状伝達式終業式お気をつけて 式の後、冬休み中の生活の留意事項についてお話がありました。闇バイト、怖いです。また、道路交通法改正により自転車運転時の行動に罰則が課されることになりました。 配布された資料をよく読んで、被害者にも加害者にもならないように、気を付けてお過ごしください。 #終業式 #沼高 #沼高生 #高校生活 #冬休み #岩手町 #岩手県岩手郡岩手町 #いわて高校魅力化
伊吹高校との準決勝。沼宮内高校は第3クオーターで1点、第4クオーターでも1点を取り追い上げを見せ合計3得点をあげましたが、残念ながら3-5で伊吹高校に敗れました。選手たちのは最後までいいプレーを見せてくれました。
滋賀県立伊吹高校との対戦。第2クオーターを終了が終了し、現在1-3でリードされています。勝負ところで得点できるのが沼高の強さ。後半の頑張りに期待します。
2回戦から出場の沼宮内高校男子ホッケー部。5-2で勝利しました。
第2クオーター終了し、現在3-1でリード。対戦相手は埼玉県立飯能高校。たくさんの応援団も岩手から駆けつけてくれました。
12月22日、沼宮内高校男子ホッケー部 いよいよ初戦スタートです!
令和6年12月21日㈯から岐阜県を会場に行われる第56回全国高等学校選抜ホッケー大会にむけ、壮行式を行いました。 大会には1年生から3年生まで20名のホッケー部員が参加します。 関連記事はコチラ 頑張れ!沼高男子ホッケー部!!!昨年大会の雪辱をはらそう! 初戦は12月22日㈰です。皆様、応援よろしくお願いいたします! #ホッケー #沼高 #全国高等学校選抜ホッケー大会 #部活 #高校生 沼高生 #高校生活 #岩手町 #岩手県岩手郡岩手町 #いわて高校魅力化
令和6年12月10日㈫、男子ホッケー部を代表して横田主将が岩手町長を表敬訪問し、12月21日㈯から岐阜県を会場に行われる第56回 全国高等学校選抜ホッケー大会 への意気込みを語りました。 大会公式HPはこちらから。 https://senbatsu.hockey.or.jp/?instance_id=502 2年連続3位のこの大会。初戦は2回戦12月22日㈰、埼玉県立飯能高ー北海道学園札幌高の勝者と対戦します。 昨年度の大会記事はコチラから。 今年こそは!(^^)
令和6年11月27日㈬、1・2年生を対象に、企業ガイダンスを実施しました。この事業は、岩手県盛岡広域振興局様との共催となっております。 目的ガイダンスの様子 企業ガイダンスは7つの企業様に来校いただき、教室棟2・3Fを会場に実施しました。生徒たちは7つの企業様から4社選び、選択した企業様の部屋を訪問し、それぞれ20分間ずつ企業説明を伺うというスタイルです。 ガイダンスの様子をご覧ください。写真の一部は内容に配慮し、加工してあります。ご了承ください。 株式会社十文字チキ