見出し画像

【沼高】金融経済セミナー(3年)

 令和5年11月21日㈫、3年生を対象とし、岩手県金融広報アドバイザー 加藤静香氏を講師にお迎えして金融経済セミナーを開催しました。

 
3大費用「教育」「住宅」「老後」生き方の多様性で、教育費と住宅費については生き方の多様化(結婚するしない、子供を産む産まない、家を建てる建てないなど。)で、形が変化してきていますが、「老後」費用については、誰もが考えなければなりません。
ライフイベントとお金
家族が増えると、お金事情も変わってきます。

 とある研究では、2007年(平成19年)生まれの日本人は、107歳まで生きる可能性が50%だとか。令和4年7月厚生労働省発表の令和4年簡易生命表によりますと、現在の日本人の平均年齢は男性が81.05歳(世界第4位)、女性が87.09歳(世界第1位)。年金生活になってから20年ぐらいは生活費用を工面しなければならないということになります。計画貯蓄…。習慣化が大事ですね(;^ω^)耳が痛い。

平均寿命の詳細は、厚生労働省HP上のPDFファイル↓↓↓からどうぞ。

真剣に聞き入ってますね。
自分に合った働き方は?働き方のスタイルの別によって社会保険料の負担額も生涯賃金にも影響します。
老後費用。高校時代に老後のことなんて考えられないかもしれませんが、ライターNにとっては身近な話題になってきました。相当計画的に貯蓄しないと、老後資金は足りないようです
。真面目に働き通しても不足らしいですから、一生働き続けるってこと???

<家計管理>(収入と支出を管理すること)
  △ 収入-支出=貯蓄
  〇 収入-貯蓄=支出
確実に貯蓄をするためには⇒先取りと支出をコントロールすることが大切
 *記録(家計簿)をつけて確認。

分かっちゃいるけど、使ってしまう(;'∀')…。若いうちからの習慣化が大事ですね! 
大事なことはメモを取りながら。
国民年金。学生時代に20歳を迎える人は、「学生納付特例制度」があります。手続きが必要です。
クレジットカード支払い方法3種の違い。図解がわかりやすかったです\(^o^)/大きな買い物は、お財布事情を踏まえ、無理なく支払える範囲で。
 
SNSで流れてくる甘い誘い文句の広告に、うっかり騙されるケースが多いようです。
 

 金融庁から発行されているパンフレットをもとに、ポイントを絞ってわかりやすくご講義いただきました。ライフプラン、3大費用、クレジット払いの種類、国民年金…。沼高生にとっては、まだピンとこない?と感じる話題だったかもしれませんが、そうでもありません。
 令和4年度から民法一部改定により、18歳で(高校生は作れません)クレジットカードを作れるようになったわけですから、卒後就職する予定の沼高生にとっては、かなり大事な話題。 
 クレジットカードに関わるトラブルや、SNSで釣られてしまうケースが事例として多くあるようです。SNSで流れてくるエステやダイエット食品、健康食品などの広告や、簡単に儲けられる系セミナー、闇バイトなど、「ローリスクハイリターン」なんてものは、無いと考えましょう!コツコツが確実です!

 ご多用中のところ貴重な講義をしてくださった、岩手県金融広報アドバイザー加藤静香様に、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

生きて行くにはお金がかかる。コツコツ生きよう沼高生!(^^)!

#金融経済セミナー #沼高 #沼る #沼高生 #高校生活 #ライフプラン #計画貯蓄 #家計管理 #国民年金 #岩手町 #岩手県岩手郡岩手町 #いわて高校魅力化  


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!