見出し画像

【沼高】沼さんぽ⑥~ピンクの電話の巻~

 突然ですが、公衆電話って見かけなくなりましたよね。近所の、もしくは、通勤通学路に公衆電話はありますか? 9月1日は防災の日。ちょっと過ぎてしまいましたが、今回は防災・減災の観点を踏まえて、公衆電話のお話です。

沼高のピンクの電話さん。懐かしのダイヤル式。沼高生の皆さんは、使い方知ってるのかな?さて、どこに設置してあるでしょうか?
職員室の入り口付近にひっそりと。

 さて、岩手町内には公衆電話が何台あるでしょう?調べてみました。NTTの「公衆電話設置場所検索」によりますと、屋内外、車いす対応合わせて16か所あるようです。皆さんの生活圏には設置がありますでしょうか?
 場所を確認したとして、では使い方を知っているでしょうか?Z世代はその世代の定義からして、生まれた時からスマホネイティブ。プッシュ式もダイヤル式も、公衆電話の使い方、ご存じないのでは?お金を入れるのが先?!受話器を持ち上げるのが先?!noteライナーNことワタクシも、しばらく使っていないし、キャッシュレス決済に慣れてしまい、小銭を持ち歩く機会が減ったので、ちゃんと使えるかどうか(;^ω^)
 公衆電話についての諸々は、わかりやすく紹介してくれるNTTのウェブサイトから。

 携帯電話各社、SNS大手は9月1日の防災の日に合わせて、「緊急時メッセージを送ってみよう」「災害掲示板を使ってみよう」などのイベントを実施しています。試した方いらっしゃいますか?現代人は、多くの情報をスマホから得ています。こうした伝達手段の他にも、停電が長く続くような状況になった時には、スマホの充電をどうしたらよいのか、これまた問題です。モバイルバッテリー?太陽光発電?避難所?

 実際に何かが起きてみないと、いかに普段の環境が恵まれているかということに気が付かないものです。ワタクシも、備えは十分か?と問われれば即答できません(;^ω^)多少の備蓄食料がある程度。

 きっかけは、なんでも良し。考えること、調べることから始めませんか?今回の沼さんぽは、公衆電話から考える、防災意識でした(^^)v

#沼高 #公衆電話 #沼高生 #高校生活 #防災 #減災 #災害時の備え #岩手町 #岩手県岩手郡岩手町 #いわて高校魅力化


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!